生活 BLUE SINCERE ショルダーバッグ 使用した感想 男女どちらでもOK。小さめのバッグを探している方におすすめ。折り畳み傘や500mlのペットボトルが入る大きさ。僕が実際に使用して、気に入っています。コンパクトだけど、お出かけに必要なものは結構入ります。マグネット式の蓋もお気に入りの部分です。是非。 2025.04.16 生活
仕事・メンタル 怒られた事ばかり、よく覚えているのはなぜ? 「怒られた事」ってよく覚えている気がしませんか?それは本能的に二度と同じダメージを負わない為に記憶しやすくなっているのだと思います。逆に「褒められた事」は自分にダメージを与えることではないので、本能的にも記憶しておく必要が無いのです。 2025.02.02 仕事・メンタル
未分類 SNSだけじゃない。他人の失敗や間違いを叩きたい人。 ネットニュースでSNSでの誹謗中傷、炎上と言った話題を取り上げられる事が多いですが、実は実際に顔を合わせた時にも似たようなことが起こっています。SNSのようにあからさまに攻撃性のある言葉を使っていないので、周りの人は気がつかないでしょう。 2025.01.15 未分類
仕事・メンタル 仕事が出来ない周りの人は、自分がそうさせているのかも知れない。 他の人を「この人は間違うぞ」と感じながらも間違うのを待っている自分がいました。「みんなで掃除をしましょう」という場面では、掃除用具争奪戦が始まります。まるでビーチフラッグです。自分が何でも「やります!」とスタイルでは、他の人の活躍の場を奪ってしまっているのです。 2024.09.08 仕事・メンタル
仕事・メンタル 仕事の取り合いで人間関係が悪くなる!「仕事というエサを独り占め」 仕事などの場面で、雑用、準備・片付けを取り合って、人間関係がギスギスする事はありませんか?この記事では、なぜ仕事を取り合うのかを個人的に考えてみた理由とその負けず嫌いを手放す方法と考え方を紹介しています。自分から負けず嫌いを手放してみて下さい。 2024.07.14 仕事・メンタル
仕事・メンタル 負けず嫌いは自分を苦しめる。一回手放してみよう。 不要な負けず嫌いは、人間関係を悪くしてしまいます。そうならない為には、自分から負けず嫌いを手放してみる事です。そうすることで、今まで意地を張っていたことが無くなり、その分の労力を他の事に費やす事が出来ます。その無駄な負けず嫌いを諦めてみませんか? 2024.02.17 仕事・メンタル
仕事・メンタル 心の広い人になるために、自分の中の無駄な常識を減らしていこう 他人を許せない時、他人の行動にイライラする時というのは、自分の中の常識を破られた時です。よく考えてみたら、意外と問題は無かったりします。自分が勝手に「こうするべき」「こうしないといけない」思っていただけかも知れません。そういった常識を一つ一つ意味があるのか見なおしていきましょう。 2024.01.08 仕事・メンタル
仕事・メンタル 自分が「役に立ちたい」という思いにはまらないように注意しよう。 「自分が役に立ちたい!」となり過ぎると、他の人を役立たずにしてしまいます。自分だけが役にたちたいので、他の人に仕事をさせないようにしてしまいます。役に立ちたいと思ったら自分が動く事ばかり考えてしまいますが、他にも仕事をしたい人にとっては自分は何もしない事が役に立つのです。なので本当に役にたっているのかをよく考えるようにしましょう。 2023.12.02 仕事・メンタル
仕事・メンタル ダメもとで行動すると、世界が変わる!「ダメでもいいじゃん!」 「ダメもと」で行動すると、今までの価値観が変わります。意外と良かったと思えるかも知れないし、もしダメでも持ってるイメージとの再確認ができて、スッキリすると思います。例えば、「食わず嫌い」では、見た目などで何となく嫌っていたものが、「意外とおいしい」となる事があるのです。このように勇気をだしたら、良い事もあるのです。 2023.11.03 仕事・メンタル
仕事・メンタル つい強がった話し方をしていませんか?無意識の自慢話には注意! 無意識に自慢っぽく話してしまう事ありませんか?「何か会話をしないと、」と思って自分の体験談やエピソードばかりしてしまうと、相手に苦手意識を感じさせてしまう事があります。そうならない為にも、相手の興味がある話題を引き出すように話し方を変えるのが有効だと思います。 2023.09.03 仕事・メンタル