仕事・メンタル 怒られた事ばかり、よく覚えているのはなぜ? 「怒られた事」ってよく覚えている気がしませんか?それは本能的に二度と同じダメージを負わない為に記憶しやすくなっているのだと思います。逆に「褒められた事」は自分にダメージを与えることではないので、本能的にも記憶しておく必要が無いのです。 2025.02.02 仕事・メンタル
未分類 SNSだけじゃない。他人の失敗や間違いを叩きたい人。 ネットニュースでSNSでの誹謗中傷、炎上と言った話題を取り上げられる事が多いですが、実は実際に顔を合わせた時にも似たようなことが起こっています。SNSのようにあからさまに攻撃性のある言葉を使っていないので、周りの人は気がつかないでしょう。 2025.01.15 未分類
仕事・メンタル 仕事が出来ない周りの人は、自分がそうさせているのかも知れない。 他の人を「この人は間違うぞ」と感じながらも間違うのを待っている自分がいました。「みんなで掃除をしましょう」という場面では、掃除用具争奪戦が始まります。まるでビーチフラッグです。自分が何でも「やります!」とスタイルでは、他の人の活躍の場を奪ってしまっているのです。 2024.09.08 仕事・メンタル
仕事・メンタル 仕事の取り合いで人間関係が悪くなる!「仕事というエサを独り占め」 仕事などの場面で、雑用、準備・片付けを取り合って、人間関係がギスギスする事はありませんか?この記事では、なぜ仕事を取り合うのかを個人的に考えてみた理由とその負けず嫌いを手放す方法と考え方を紹介しています。自分から負けず嫌いを手放してみて下さい。 2024.07.14 仕事・メンタル