よさこいとYOSAKOIソーランって違うの?その違いとは!

よさこい・趣味
スポンサーリンク
<strong>テンカ</strong>
テンカ

こんにちは!

YOSAKOIソーランやっているテンカです!

よろしくお願いします!

始めに、よさこいYOSAKOIソーランって同じものだと思っていませんか?

実は、同じものではないのです!

「よさこい」と聞くと、和服を着て、鳴子を持って、後ろで大きい旗を振っているというイメージですよね。

普通の人は、なんとなくこれが「よさこい」という感じだと思います。

その「よさこい」にも種類があるという事を知っている人は少ないかも知れませんね。

特に北海道に住んでいる人は、YOSAKOIソーラン=よさこい と思っている人も多いと思います。

この記事では、よさこいとYOSAKOIソーランの違いについて解説していこうと思います。

スポンサーリンク

よさこいとYOSAKOIソーランの違いとは?

どっちが先に誕生した?

先に誕生したのは「よさこい」です。

その「よさこい」を元に作られたのが「YOSAKOIソーラン」です。

ではこの2つの違いを次に解説していきます。

<strong>けっけ</strong>
けっけ

YOSAKOIソーランよさこいとは違うものなのか~(*‘∀‘)

じゃあ、その違いって何?

よさこいとは?

よさこい祭り(公式サイト)

よさこいとは高知県の「よさこい祭り」の略でもあります。

戦後不況の中、市民の健康と繁栄、商店街の振興を促すため、1954年(昭和29年)8月に高知商工会議所が中心となり誕生したのが「よさこい祭り」です。

手に鳴子を持って踊るのは「よさこい鳴子踊り」を作詞・作曲をした武政 英策(たけまさ えいさく)が、徳島県の「徳島阿波踊り」に対抗するために発案しました。

YOSAKOIソーランとは?

YOSAKOIソーラン祭り(公式ホームページ)

YOSAKOIソーランは「YOSAKOIソーラン祭り」の略でもあります。

北海道大学の学生だった長谷川 岳(はせがわ がく)が高知県のよさこい祭りを見て感動し、「こうした光景を北海道でも見られたら」とYOSAKOIソーラン祭り実行委員会を立ち上げました。

そしてよさこいとソーラン節を融合させて誕生したのがYOSAKOIソーラン祭りです。

このYOSAKOIソーラン祭りが波紋を呼び、日本各地でよさこいのお祭りが開催されるようになりました。

スポンサーリンク

具体的な違い

音楽の違い
  • よさこいよさこい節(ヨッチョレヨヨッチョレヨなどのフレーズ)
  • YOSAKOIソーランソーラン節(ヤーレンソーランなどのフレーズ)

それぞれのお祭りでは基本的に、曲中にこれらのフレーズやメロディを入れる事がルールとなっています。

お祭りによってはこのようなルールが無い場合もあります。

衣装の違い
  • よさこい~着物風が多い
  • YOSAKOIソーラン~法被(はっぴ)、着物風が多い

よさこいは帯を締める着物風が多いですが、YOSAKOIソーランでは着物風の他に法被の衣装が多く見られます。

YOSAKOIソーランは基本的に自由なので、和服以外のいろんな衣装も見られます。

小道具の違い
  • よさこい鳴子、傘、旗、扇子、提灯など
  • YOSAKOIソーラン鳴子、傘、旗、扇子、提灯太鼓、など

小道具に関しては、共通しているものが多い印象です。

ただYOSAKOIソーランでは多様されている太鼓はよさこい祭りの方ではあまり見られない気がします。

鳴子だけは、どちらのお祭りでも持って踊る事がルールになっています。

隊列の違い
  • よさこい~きれいな列になっている
  • YOSAKOIソーラン~チームによってバラバラ(自由)

よさこいでは、何列かの列で構成されている事が多いです。

YOSAKOIソーランでは、決まった形というものが無く、チームによって異なる隊列となっています。

踊りの形式の違い
  • よさこい~パレード形式がメイン
  • YOSAKOIソーラン~ステージ形式がメイン

よさこい祭りでは、地方車を先頭に、前進しながら踊るパレード形式の演舞がメインとなっています。

お客さんに踊り子一人一人を見てもらえる事が魅力です。

YOSAKOIソーランでは、固定された場所で踊るステージ形式の演舞がメインです。

曲中にいろんな隊列を組める事が魅力です。

スポンサーリンク

全国のよさこいのお祭り11選

  • 3月 浜松がんこ祭(静岡県)
  • 4月 京都さくらよさこい(京都府)
  • 6月 YOSAKOIソーラン祭り(北海道)
  • 8月 よさこい祭り(高知県)
  • 8月 にっぽんど真ん中祭り(愛知県)
  • 9月 こいや祭り(大阪府)
  • 9月 神戸よさこいまつり(兵庫県)
  • 9月 能登よさこい祭り(石川県)
  • 10月 みちのくYOSAKOI祭り(宮城県)
  • 10月 東京よさこい(東京都)
  • 10月 YOSAKOIさせぼ祭り(長崎県)

このように日本各地でよさこいのお祭りが開催されているので、全国でよさこいを楽しむ事が出来ます。

ぜひ近くのよさこいのお祭りを見てみて下さい。

最後に

よさこいYOSAKOIソーランが違うものだという事をお分かり頂けたでしょうか?

特にYOSAKOIソーランを主に知っている人には、YOSAKOIソーラン=よさこいではないという事が分かったと思います。

誕生の歴史はよさこいが先YOSAKOIソーランが後に出来たものなのです。

どちらも街を盛り上げるという目的は変わりません。

それぞれ違った良さがあります。映像でしか見た事が無い人は、実際に見ると何倍も迫力が違うので、ぜひ1度見てもらいたいです。

映像でも十分感動したのですが、僕が初めて生で見た時は、自分が宙に浮いちゃいそうなくらいの迫力でした!

よさこいのお祭りは日本各地で行われているので、ぜひお近くのお祭りで見てみてください!

タイトルとURLをコピーしました