目次

こんにちは!
YOSAKOI男のテンカです!
友達に簡単なドッキリ仕掛けたくないですか?友達がビックリしている姿を想像したらついニヤけてしまいますよね笑 面白そう!
ドッキリを仕掛けるといっても水で濡れたり、電気ビリビリの様な肉体的ダメージがあるものは、ちょっと気が引けてしまう所があるので、今回は避けています。この記事では、ただ驚かせるだけの難易度の低い平和なドッキリグッズを紹介していきます!どこでも出来て、迷惑が掛からないものを選んでいます!怒られるなどの心配はいらないと思います!
ドッキリグッズ紹介(痛くない、汚れない)

これから紹介していくもの
- ビックリ箱(蜘蛛)
- ビックリ箱(ポテトチップス)
- 飛び出すちょうちょう
- パタパタ鳥
- 飛び出すマスタード(ケチャップ)
- リアルに動く蛇(ラジコン)
ビックリ箱(蜘蛛)
圧縮済-800x707.jpg)
蓋を横にスライドさせると、リアルな蜘蛛のおもちゃが飛び出してきます。飛び出てくるのを分かっていても、ビックリしますよ笑 片手サイズなので持ち運びも楽ちんです。小さいのでどこでも、誰にでも仕掛けやすいのが良い所です。
「これプレゼント、開けてみて?」「これなんか不思議な光り方するもの入ってるから見てみて?」「面白いもの入ってるから見て?」などの言葉で誘導して、上手く相手に箱を開けさせましょう!
ビックリ箱(ポテトチップス)
圧縮済-800x1067.jpg)
外国の見た事が無い見た目をしているので、見た目で少し怪しまれてしまう可能性もあります。なので自然に相手に開けさせるのは難しいかも知れません。開けるのを待つのではなく、自分から開けるように仕向ける方が自然で良いと思います。大きさは少し大きめですが、リュックなどに入れる分には問題ないです。リュックなどで運ぶ時は、中で飛び出す可能性があるので注意しましょう。いざ仕掛けようとリュックの中を見たら、すでに飛び出していた時があります笑
「あれ、開かないな、ちょっと開けて?」「これ外国のやつなんだけど、めっちゃおいしいから食べてみ?」「〇〇(名前)、ちょっとトイレ行ってくるから、これ開けておいて?」などの言葉で上手く相手に開けさせましょう!
飛び出すちょうちょ

これは、本などに挟み、開いたときに飛び出すというおもちゃです。使い方は、ちょうちょの上の羽を30~50回くらい回します。回したら本の間に挟みます。あとは相手に本を開かせる事が出来ればOKです!本に挟める以外では、本やスマホの下に置いておくというやり方もあります。ちょうちょの反発が結構強いので、卒業アルバムの様な分厚い本をおすすめします。
パタパタ鳥

これは本来ドッキリグッズではないのですが、テレビ番組で、このような鳥を急に投げ込むドッキリをしていて面白いと思ったので、紹介することにしました!使い方は、鳥のしっぽにある白いハンドルを30~50回くらい回します。手を放しても戻る事は無いので、押さえたりする必要はありません。飛ばすときは、鳥の右羽の下にあるレバーを下に押します。押したら羽ばたき始めるので、紙飛行機を飛ばす要領で、前に飛ばします。まっすぐ飛ばない時は、尾羽で向きを調節できます。
しっぽの下のハンドルを回す➡右羽の下のレバーを押す➡紙飛行機を投げるように前に投げる ※まっすぐ飛ばない時は尾羽で調節
驚かせ方は、部屋の扉を開けた瞬間に投げ込むというやり方がおすすめです!あらかじめハンドルを回しておいて、扉を開ける瞬間にレバーを押し、投げ込みます。無言でやっても全然OKだと思います。「変な鳥みたいのがいる」みたいな前振りを置いてから投げ込むのも良いと思います。
飛び出すマスタード(ケチャップ)

やり方は凄く簡単です。ボトルを押すだけ!中からマスタード(ケチャップ)に似た紐が飛び出してきます。仕掛けるタイミングはいつでも大丈夫だと思います。料理をしている時や、ご飯を食べている時がベストなタイミングです。料理だあると、マスタード(ケチャップ)があっても違和感が無いので、怪しまれる可能性は下がります。「ん、詰まってるかも」などの前振で少し不安にさせ、そこから相手に向かって飛ばせば効果的だと思います。紐を戻すときは、蓋を開け、中から引っ張ると早く戻せます。
※この商品はダイソー様で購入しました。お求めの方はお近くのダイソー様へ。
リアルに動く蛇(ラジコン)

リモコンがボタン電池で、蛇本体は充電式です。リモコンのボタンは、前進ボタン、左右回転ボタンの3つあります。テーブルの下に蛇を準備しておいて、リモコンでこっそり動かしましょう!やんわりと視界に入ってきたら驚く事間違いなしです!言葉での誘導は必要ないと思います。何気ない会話の途中に、しれーっと蛇を動かしましょう!笑
最後に
いかがでしたでしょうか?ドッキリを人に仕掛ける事を想像したら、楽しそうではないですか?僕は想像するだけでも楽しいです笑 ドッキリは時に度が過ぎてしまう事があるので注意しましょう。最初はビックリ箱の様な、単純に驚かせるだけのものが安全でいいと思います。電気ビリビリや水が噴き出すものは、相手の気分を害してしまう可能性があります。自分の楽しめて、相手も笑ってくれるようなドッキリをぜひ仕掛けてみてください!